ボストン大学を卒業後

ボストン大学を卒業後

🌿ヒロ先生の学びと教育への想い

私はボストン大学を卒業後、ハーバード・ビジネス・スクール・オンラインに合格し、
ビジネスに関するいくつかのコースを修了しました。
その後、教育の本質をより深く理解したいという思いから、
ハーバード大学教育学部大学院のオンラインプログラムに参加し、
Inclusive Education(包括教育) について学びました。

「Inclusive Education(包括教育)」とは、障害のある子どもたちを含め、
すべての生徒が共に学び、適切な支援を受けることができる教育環境を目指すアプローチです。
この概念には、次のような考え方が含まれています。

  • 統合教育(Integration):障害の有無に関わらず、すべての生徒が同じ教室で学ぶことを目指す。

  • 共通教育(Common Education):全ての子どもたちが共通のカリキュラムを受け、多様なニーズに応じた支援を受けること。

  • 普遍的設計の学習(UDL: Universal Design for Learning):学習者の多様性を前提に、誰もがアクセスしやすい学習環境を設計する理念。

これらの学びを通して、私は「教育は特別な人のためのものではなく、すべての人のためにあるべき」という考えを強く持つようになりました。
オンラインという環境を通じて世界中の学生や教育者と交流し、
学びの壁を超える体験をしたことが、今の私の教育活動の原点になっています。

現在は、これらの知識と実践的なスキルを活かし、
大学入試や医学部受験の準備に特化した教育プログラムの開発にも携わっています。
一人ひとりの学びのスタイルや背景に合わせた指導を通じて、
「学びたい」という気持ちを持つすべての人々を支援することを目指しています。

関連記事一覧

error: